 |
主な働き |
| ・ カルシウムとともに骨や歯を作る |
| ・ 核酸(DNA)を構成し、脳や神経、細胞膜の機能を維持する |
| ・ 神経や筋肉の機能の正常化 |
 |
1日の目安量 (第7次改定食事摂取基準より抜粋) |
| 男性 |
女性 |
| 18~49歳 ・・・・ 1,050mg |
18~49歳 ・・・・ 900mg |
| 50~69歳 ・・・・ 1,050mg |
50~69歳 ・・・・ 900mg |
| 70歳以上 ・・・・ 1,050mg |
70歳以上 ・・・・ 900mg |
 |
1日の上限量 (第7次改定食事摂取基準より抜粋) |
 |
リンが不足すると |
| ・ 疲労 |
・ 衰弱 |
| ・ 骨粗鬆症 |
・ 発育不全 |
| ・ くる病 |
|
 |
リンを多く含む食品 |
 |
ワンポイント |
| カルシウムと共に丈夫な骨を作るのに無くてはならないものなので、カルシウムと一緒にリンも摂取してください |
|